ギャラリー解説
書画
小山奥野純、行書七言對(江戸時代、AD1800〜1858) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦124.5cm、横29.4cm 「小山」の下に、陰刻「奥墅純印」と陽刻「温天氏」の落 款が押されている。奥野小山は大阪の人で、名は純、 字は温天、号を小山・胖庵・寸碧楼などと称し、篠崎小 竹に学んで篠崎門の四天王の一人と称され、和泉伯 太藩の儒臣となった後に堺で家塾を開くも、再び近江 甲賀藩の大阪藩邸留守居役となり、藩士の子弟に経 学や詩文を教授した儒者である。 |