ギャラリー解説
書画
石秋劉ショ(者+羽)、草書五絶(江戸時代、AD1796〜1869) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦130cm、横30cm 「石秋」の下に、陰陽下駄印の「劉ショ(者+羽)石秋」の落款 が押されている。劉石秋は豊後の人で、本姓は合谷氏、名 はショ(者+羽)、字は君鳳、通称は三吉、号を石秋と称し、 四十歳を過ぎて学問に志し、広瀬淡窓の門に入って朱子学 を究め、詩も善くして門下十哲の一人と称され、京に移って 講説を業とするが、近江の西大路藩に召されて藩校日新 館の教授となり、更に園部藩の儒臣ともなった儒者である。 |