ギャラリー解説
書画
南郭服部元喬、行草書七絶(江戸時代、AD1683〜1759) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦117.5cm、横37.4cm 「元喬」の下に、陽刻「元喬」と陰刻「子遷氏」の落款が押 されている。服部南郭は京の人で、名は元喬、字は子遷 、号を南郭・周雪・観翁などと称し、十六歳で柳沢吉保に 仕え、江戸に出て荻生徂徠に就いて古文辞を学び、詩文 に長じて文名を馳せ、画や和歌も善くした儒者で、三十 四歳で致仕した後は、多くの来学者に教授し、晩年には 肥後侯の賓師となっている。『唐詩選』を尊重して、当時 の『唐詩選』流行に大きな影響を与えている。 |