ギャラリー解説
書画
省齋小島愼、楷行書十字(幕末維新、AD1804〜1884) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦135cm、横29.5cm 「省齋」の下に、陰刻「小嶋愼」と陽刻「字思之」の落款 が押されている。小島省齋は丹波の人で、名は愼、字 は思之、号を省斎と称し、初め医を学び、後に猪飼敬 所に従学して諸子百家に通じて柏原藩に仕え、安政5 年に新藩校崇広館(現、柏原町立崇広小学校)を創立 し、廃藩後は朝廷から京都学問所に招かれるも、辞退 して読書や詩書を友として余生を送った儒者である。 |