ギャラリー解説
書画
松石香川香晧、行草書七絶(近代、AD1844〜1911) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦134.2cm、横55.8cm 「松石香川晧」の下に、陰刻「香晧之印」と陽刻「松 石山人」の落款が押されている。香川松石は下総の 人で、名は香晧、通称は熊蔵、字は子義、号を松石 ・半邨などと称し、初め御家流の書を学び、次いで 卷菱湖の風を慕い、更に日下部鳴鶴に就いて六朝 風を学び、一家わ成した書家で、小。中学校や師範 学校等で教師を務め、国定小学書き方手本の筆者 となり、800冊以上の書道教科書を出版し、広く書 家としてその名を知られているが、同時に篆刻や文 人画にも巧みである。 |