ギャラリー解説
書画
倣・謝稚柳、岩上花鳥圖(現代、AD1910〜1997) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦95.5cm、横47cm 謝稚柳は江蘇省の人で、清末宣統二年(1910)に生ま れ、1997年まで生きた現代画家である。その室名を、 魚飲溪堂・煙江樓・苦篁齋などと号している。幼少から 画を学び、若い時は陳老蓮の画風に従い、晩年は李成 ・范寛などの画風に倣っている。本品は、岩の間から伸 びた紅葉を付けた一本の樹木に、白色の鳥が停まって いる構図で、端正な中に力強さを感じさせる凛とした風 情の絵柄である。「子昴仁兄方家正之、戊子(民國三十 七年・1948)十月、謝稚柳」なる署名の下に、陰刻の謝 稚柳の落款が押されている。 |