ギャラリー解説
書画
三橋岡守節、行書七絶(幕末維新、AD1832〜1894) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦134cm、横32cm 「三橋居士」の下に、陰刻回印の「岡守節印」と陽刻 の「雨香」の落款が押されている。岡三橋は長州の 人で、名は守節、字は止私、号を三橋・雨香などと 称し、代々毛利家に仕えた武士の子で、武術と書法 に長じた能書家で、維新後は内閣書記官等を歴任 てしいるが、伊藤助大夫が坂本龍馬に貸し与えた座 敷に、「自然堂」なる額縁を書いた書家として有名で ある。 |