ギャラリー解説
書画
鵠山横田秀雄、楷書文(近代、AD1862〜1938) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦132.3cm、横63.8cm 「法學博士横田秀雄」の下に、陰刻「横秀印信」 と陽刻「鵠山」の落款が押されている。横田鵠 山は信濃の人で、名は秀雄、号を鵠山と称し、 三歳で祖父に三字経を習い、十六歳で長野師 範に入り、明治21年に帝大法科を卒業して法 曹界に入り、大正15年には大審院長に任ぜら れ、明治大学の総長も務めた法学者である。 本品は、「夫れ法は物を活かす也云々」と、法 律に携わる者の心得が、104字の漢文で記さ れている。 |