ギャラリー解説
書画
駛泉別府安之助、行書七絶(近代、AD186?〜1937) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦103cm、横25cm 陰刻「別府安印」と陽刻「駛泉」の落款が押されてい る。別府駛泉は、名は安之助、号を駛泉と称した、 実業家であろうと思われるが、詳細は不明である。 何となれば、本品の箱には娘恒子の箱書きが記さ れており、それに因れば、別府駛泉は、昭和12年2 月5日に熱海の究舎で死去し、筐底の中より故人の 揮毫廃紙を見つけ、故人の記念として表装した、と 記されており、更に、それを記念として昭和初期の 三井財閥の会長である横山敏治氏に、横井半亭な る人物が送ったとする、半亭の横山氏宛の書状も 残されている。 |