ギャラリー解説
書画
傳・陶菴西園寺公望、行書七絶(近代、AD1849〜1940) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦135.5cm、横33.5cm 「陶菴生録宋人詩」の下に、陰刻「公望之章」と陽刻「陶 菴」の落款が押されている。西園寺陶菴は京の人で、 本姓は藤原氏、名は公望、号を陶菴・竹軒などと称し、 大徳寺家の次男であるが、西園寺家の養子となり、戊 辰戦争では山陰道鎮撫総督や会津口征討大参謀など を歴任し、維新後はフランス留学後に欧米各国の公使・ 枢密院議長・外相・文相・パリ講和会議全権委員などを 歴任し、明治から昭和初期にかけて維新の大元老とし て活躍した公爵で、能書家としても有名である。尚、本 品は、線に勢いが無く文字に切れが見られず所謂「伝」 の作品である。 |