ギャラリー解説
書画
塔南市川進、隷書十八字(近代、AD1856〜1953) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦133.8cm、横32.4cm 「塔南」の下に、陰刻「市川進印」と陽刻「革除一 點浮雲慮」の落款が押されている。市川塔南は伊 勢の人で、名は進、字は徳夫、号を塔南・箕山な どと称し、書を野田半谷に、漢詩を矢土錦山や森 槐南らに学び、古碑法帖を研究して篆書・隷書を 得意とした書家で、同時に篆刻や南画も善くし、 明治28年の国内勧業博覧会に出品した篆書は、 第一等を獲得している。 |