ギャラリー解説
書画
凌風石田長義、行書七絶(近代、AD1830〜1901) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦146cm、横32.5cm 「陵風録」の下に、陰刻「長義」と陽刻「陵風」の落 款が押されている。石田凌風は京都の人で、名 は長義、号を凌風・陵風などと称した書家である が、詳細は不明である。ただ明治40年代に『小 学校に於ける最新図案教授法』なる本を出版して おり、また昭和21年に京都で東洋美術の振興を 目的に文人連盟創立の話が持ち上がった時に、 その協議に参加した各界の宿老達の仲に、その 名が見られる。因みに参加者は、中野越南・園田 湖城・原徂山・日比野五鳳・石田凌風・谷辺橘南・ 木村陽山・大橋廉堂・綾村坦園・秋山公道・竹内 香邨・田能村直外・森田緑山・川奈部尚石らであ る。 |