ギャラリー解説
書画
無隠後藤新平、行書六字(近代、AD1857〜1929) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦143.2cm、横47.1cm 「新平」の下に、陰刻「後藤新平」と陽刻「無隠書 樓主人」の落款が押されている。後藤新平は陸奥 の人で、名は新平、号を無隠と称し、幼にして武 下節山に漢学を学び、次いで藩校立生館で経史 と詩文を修め、18才で須賀川医学校に入り、各 地の病院で医師を務めた後に内務省の衛生局に 転じ、その後政界に入って台湾総督府民政長官・ 満鉄初代総裁・内務大臣・外務大臣・東京市長・ NHK初代総裁・拓殖大学第三代学長等を歴任し た、医師にして官僚で政治家である。台湾の近代 化に於ける彼の足跡は、特筆すべきものが有る。 |