ギャラリー解説
書画
梅邨瓜生寅、行草書七絶(近代、AD1842〜1913) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦137cm、横33cm 「梅邨居士寅」の下に、陰刻「??天皇二十二世 孫????之後人」と陽刻「瓜生寅印」の落款が 押されている。瓜生梅邨は越前の人で、名は寅、 号を梅邨と称し、福井藩士の子であるが安政3年 に一家断絶となり、遠祖の瓜生姓を名乗り、漢学 ・蘭学・英学を学んで幕府英語学校教授となり、 維新後は文部省・大蔵省等に勤務し、その後外 国船積立業瓜生商会を設立した人で、学者にし て官僚且つ実業家であるが、同時に漢詩人として も有名で、成島柳北の白鴎吟社に属して活躍して いる。 |