ギャラリー解説
書画
白雲野本實、行書十二字(近代、AD1897〜1957) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦138.3cm、横33.3cm 「乙亥(昭和十年・1935)元旦白雲逸人書」の下 に、陰刻「青山緑川」と陽刻「白雲萬里」の落款が 押されている。野本白雲は埼玉の人で、名は實、 号を白雲・万石斎などと称し、書を岩田鶴皐に学 び、埼玉師範学校卒業後は松田南溟に師事し、 昭和11年に書芸社を創設して『書芸』や『現代書 道』を発行し、門人の養成と書道の普及を図り、 毎日書道展審査員や駒沢大学教授・大東文化学 院教授等を歴任した書家で、戦前の平凡社『書道 全集』や戦後の河出書房『定本書道全集』の編修 も担当している。 |