ギャラリー解説
書画
東望清岡公張、行草書七絶(近代、AD1841〜1901) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦149cm、横40cm 「東望居士公張」の下に、陰刻回印「清公張印」と陽 刻「東望居士」の落款が押されている。清岡東望は 土佐の人で、名は公張、号を東望と称し、野根山殉 難二十三士の首領清岡道之助の弟で、伊勢に遊学 して土井ゴウ牙の門で経史を学び、勤王の志が厚く て藩命に因り三条実美の衛士となり、維新後は各地 の権知事や県令を歴任し、司法省に出仕した後に 貴族院議員や枢密顧問官を務めた政治家である。 |