ギャラリー解説
書画
雙石落合コウ(庚+貝)、行書文(江戸時代、AD1785〜1868) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦118cm、横14cm 「雙石」の下に、陰刻「藤コウ之印」と陽刻「字子載」の落款が 押されている。落合雙石は日向の人で、名はコウ(庚+貝)、 字は子載、号を雙石と称し、僧海洲に就いて宋学と詩を学 び、二十歳で長崎に赴き吉村正隆に従って漢音を学び、帰 藩して藩校の教授に任用されるが、江戸に出て昌平黌に入 って舎長となり、その後飫肥藩藩校振徳堂の教授となった 儒者である。 |