ギャラリー解説
書画
芋錢小川茂吉、行書一字(近代、AD1868〜1938)
紙本肉筆・・縦42cm、横57cm
「芋錢子」の下に、陽刻「草汁庵」の落款が押されている。小川芋錢は
茨城の人で、名は茂吉、号を芋銭と称し、初め洋画を学ぶも、独学で
南画や日本画を学び、牛久に住して家を草汁庵と名付け、半農半画の
生活を送り、「河童の芋錢」として知られた日本画家である。
[ギャラリー一覧へ戻る]