ギャラリー解説
書画
雲海長岡護美、行書七絶(近代、AD1842〜1906) |
|
|
|
絖本肉筆・・縦149.5cm、横51cm 「源護美」の下に、陰刻回印「源護美印」と陰刻「 子徽氏」の落款が押されている。長岡雲海は肥後 の人で、名は護美、字は子徽、号を雲海と称し、 熊本藩主細川斉護の六男で、一時喜連川藩主の 養子となるが、安政5年に離籍して熊本に帰り、 細川護久に重用されて藩政改革を行い、外務省 に入ってベルギーやオランダの公使を歴任した、 明治期の外交官である。 |