ギャラリー解説
書画
新川山田長宣、草書七律(幕末維新、AD1827〜1905) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦137cm、横31cm 陰刻「山田宣印」と陽刻「新川」の落款が押されている 。山田新川は越中の人で、名は長宣、字は子昭、号を 新川・太刀山人と称し、加賀藩儒永山亥軒門下の儒 医であるが、作詩に専念して藩校明倫堂で教え、維新 後は更に漢詩を中村敬宇に学び、東京で詩社正葩吟 社を創立した漢詩人である。昭和六年に平安書肆が 刊行した『明治三十八家絶句』中に、永山亥軒の「謝 山田新川評定拙詩」が収められている。 |