ギャラリー解説
書画
靜軒城野充通、古字書百壽字(江戸時代、AD1800〜1873) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦126cm、横53cm 「靜軒老漁」の下に、陰刻「城野充通」と陽刻「靜軒」の落款 が押されている。城野靜軒は肥後の人で、名は充通、字は 禮郷、号を静軒と称し、熊本藩士の子で、初め渋江松石に 学び次いで藩校時習館訓導河部氏らに学び、藩に仕えて 中小姓となり、文武共に秀でて書も善くした儒者である。本 品は、「安政七年立春」とあれば、1860年2月頃(1860 年3月18日より、万延元年)の作である。 |