ギャラリー解説
書画
杏圃山本有武、行書七絶(幕末維新、AD1800〜1899) |
|
|
|
絹本肉筆・・縦95.2cm、横24.3cm 「杏圃散人戯塗」の下に、陰刻「山本有武」と陽刻「止 卿」の落款が押されている。山本杏圃は信州の人で、 名は有武、字は止卿、号を杏圃と称し、小諸藩に仕え た儒者で、明治15年に設立された小諸施薬院の共同 設立者の一人である、医師の加川松軒の漢学の師( 明治5年以前)であるが、詳細は不明である。尚、本品 は「明治乙卯秋日於藕香書屋」とあれば、明治12年( 1879)の品である。 |