ギャラリー解説
書画
潜叟宮原龍、行草書七律(幕末維新、AD1806〜1885) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦134cm、横64.5cm 「菫惟七十歳星更、老懶自甘無所成、猶有育材情未 竭、伊互聲裏送餘生」の句で、「七十誕辰絶句七首之 一、潜叟」の下に、陽刻の「字季泉」と「君世?夢胡假 勞其生」の落款が押されている。宮原潜叟は備前の人 で、名は龍、字は士淵・季泉、号を節菴・潜叟・易安・ 栗村などと称し、山陽の門に入り後に江戸の昌平黌で 学び、京で家塾を開いて講説し、書に巧みであった儒 者である。一般的には、宮原節菴で通っている。 |