ギャラリー解説

書画

静庵曾田文甫、楷書文(近代、AD1830〜1901)

絹本肉筆・・縦124cm、横43cm

「洛北勧孝望主曾田文甫敬書」の下に、陰刻「

曾田忠卿」と陽刻「静庵」の落款が押されてい

る。曾田静庵は京都の人で、名は文甫、字は

忠卿、号を静庵と称し、明治後半から昭和初期

にかけて大阪を中心に活躍した、漢学者にして

漢詩人で、高瀬武次郎が編した『鼓腹集』中の

洗心洞所感(大正十二年)で、「東正堂・藤沢黄

坡・曾田静庵・山中月山・竹之内俊の諸君と洗

心洞に会飲す」と記載されており、また『孝経』(

昭和4年)・『三楠史』(昭和10年)・『大陸遊草

一斑静庵詩史』(昭和17年)等の漢文著作も

公刊されているが、詳細は不明である。


[ギャラリー一覧へ戻る]