ギャラリー解説
書画
碎巌高森敏、行書七絶(近代、AD1847〜1917) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦133cm、横34cm 「碎巌居士」の横に、陰刻「高敏印信」と陽刻「 子訥父」の落款が押されている。高森碎巌は上 総の人で、名は敏、字子訥、号を砕巌・翠嵒・ 菊梁・朶香・射谷などと称し、初め江戸に出て 服部蘭台に儒学を、萩原秋巌に書を学び、次 いで渡辺華山の高弟山本琴谷に師事し、格調 高い山水花鳥画を得意とし、更に南画に関す る研究・眼識は「当代随一」と称され、一時司法 省等に務めるも、直ぐに画業に専念した日本 画家である。 |