ギャラリー解説
書画
千坂智次郎、行書八字對(近代、AD1868〜1936) |
|
|
|
絹本肉筆・・縦129cm、横49.5cm 「千坂書」の下に、陰刻「海軍中將」と陽刻「千坂 智次郎」の落款が押されている。千坂智次郎は山 形の人で、名を智次郎と言い、米沢藩士千坂高 雅の次男で、海軍兵学校(第14期で、小説「坂の 上の雲」の主人公秋山真之の一期先輩)を卒業 後、日清戦争では戦艦扶桑の分隊長、日露戦争 では戦艦初瀬の航海長として出征し、その後戦艦 大和の艦長等を務め、更に舞鶴鎮守府参謀長・ 第2戦隊司令官・鎮海要港部司令官等を歴任し、 海軍中将となった軍人である。 |