ギャラリー解説
書画
剣堂細田謙蔵、行書四字(近代、AD1858〜1945) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦136.6cm、横32.5cm 「剣堂謙拝祝」の下に、陰刻「細田謙印」と陽刻「 剣堂山人」の落款が押されている。細田剣堂は鳥 取の人で、名は謙蔵、号を剣堂・北溪などと称し、 幼時に卷菱湖の書を学び、京都に出て漢学を学 び、次いで東京に出て三島中洲の二松学舎に学 び、更に中国に渡って研鑽を積み、独自の書風を 作り上げ、中央大学や二松学舎大学で教授を務 め、更に本学の前身大東文化学院教授として、『 文章規範』『唐宋八家文』等を講じた、漢学者にし て書家でもある。尚、本品は、「北海の太閤」と称 された政治家木下斗南(成太郎)の喜寿の祝い に書かれた品であり、木下は、大東文化協会の 理事も務ている。 |