ギャラリー解説
書画
龍洲岡白駒、行草書七律(江戸時代、AD1692〜1767) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦18cm、横50.5cm 陰刻「白駒之印」と陽刻「千里」の落款が押されている。岡龍洲は播磨の人で、本姓は 河野氏、名は白駒、字は千里、号を龍洲と称し、初め医を学ぶも儒に転じ、江戸・大阪 ・長崎等を遊歴した後に京に定住し、古注を主とした儒学を学び、更に唐話(中国語) にも長じ、蓮池藩に儒官として仕えた儒者であるが、唐話学者としても岡島冠山と共に 後の文人に大きな影響を与えている。 |