ギャラリー解説
書画
天籟市野靖、行草書七律(幕末維新、AD1830〜1886) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦138cm、横34cm 「天籟小史」の下に、陰刻「臣靖印刷」と陽刻「天籟學 士」の落款が押されている。市野天籟は尾張の人で、 名は靖、字は節夫、号を天籟・琴堂・無弦斎などと称し 、父より唐詩の句読を受けて鵜飼蘭斎に従学し、次い で沢田眉山に師事し、更に阿部松園・秦松洲・佐藤牧 山らの諸家の門に出入し、尾張藩の侍読を務め、維 新後は愛知県師範学校教授となった儒者である。 |