ギャラリー解説
書画
竹陰三好周伯、草書七絶(幕末維新、AD1816〜1889) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦133cm、横55cm 「竹陰」の下に、陽刻「三氏周伯」と陰刻「友氏古?永 日」の落款が押されている。三好竹陰は伊予の人で、 名は周伯、号を竹陰と称し、宇和島藩に仕えた藩医で あるが、能書家として名高く、明治36年の大阪勧業博 覧会に当たり、協賛会副会長として活躍し、多芸多才 な大阪人として知られた土居通夫は、三好の書の高 弟である。 尚、本品は、御子孫の方に、譲渡致しました。 |