ギャラリー解説
書画
文皐内田敬義、行書七字(近代、AD1842〜1910) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦120cm、横28cm 陰刻「源敬義」と陽刻「字子徳」の落款が押されて いる。内田文皐は信州の人で、名は敬義、字は子 (志)徳、号を文皐・淡水などと称し、代々の高遠 藩士の家に生まれ、藩校進徳館で学問を修めた 後、四条派の画を学び、維新後は師範学校に学 んで郷里の教壇に立つが、辞職して京都に移り、 寺社の屏風や襖に揮毫し、書画三昧の生活を送 って滝和亭らと交流した画家である。 |