ギャラリー解説
書画
雲閣宗像義彦、隷書十四字(幕末維新、AD1800〜1899) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦134.5cm、横65.5cm 「雲閣道人」の下に、陰刻「宗像義彦之印」と陽刻「學然 後知不足」の落款が押されている。宗像雲閣は対馬の人 で、名は義彦、号を雲閣と称し、八王子の大義寺に有る 「新藤左右助碑」(明治11年、勝海舟の題額、大槻磐渓 の撰文)や、谷中霊園に有る「赤塚権少警部碑」(阪谷朗 廬の撰文)の揮毫者として活躍した書家であるが、生卒 等詳細は不明である。 |