ギャラリー解説
書画
秀真香取秀次郎、短歌(近代、AD1874〜1954) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦55.5cm、横28cm 「秀真」の下に、陽刻「六齋」の落款が押されて いる。香取秀真は千葉の人で、名は秀次郎、号 を秀真・六斎・梅花亭などと称し、東京美術学 校(現、東京芸大)を卒業後、金工作家として活 躍し、学問としての金工史を確立した研究者で もあり、東京美術学校教授・帝室博物館技芸員 ・文化財審議会専門委員等を歴任し文化勲章 を受章した鋳金工芸家であるが、若い時から歌 を作り、根岸短歌会アララギ派の歌人としても 有名で、歌集も公刊している。 |