ギャラリー解説
書画
青山川村景明、行書五字(近代、AD1850〜1926) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦125cm、横31cm 「青山書」の下に、陰刻「景明之印」と陽刻「青山」 の落款が押されている。川村青山は薩摩の人で、 名は景明、号を青山と称し、薩摩藩士野崎吉兵衛 の三男であるが川村家の養子となり、戊辰戦争に 従軍後、歩兵第11連隊大隊長心得・歩兵第4連 隊長・第6師団参謀長・第8旅団長等を歴任し、日 清戦争では近衛歩兵第1旅団長として、日露戦争 では鴨緑江軍司令官として従軍し、東京衛戍総督 等を務めた、陸軍大将の軍人である。 |