ギャラリー解説
書画
靖闇西川寧、朱墨隷書二字(現代、AD1902〜1989) |
||
|
||
紙本肉筆・・縦14cm、横10cm 「羊道人」の横に陽文「羊」の印が書かれている。西川靖闇は、東京の 人で、名は寧、字は安叔、号を靖闇と称し、明治の大家西川春洞の三 男で、幼少より家学を受け、慶応大学中国文学科卒業後、同志と共に 泰東書道院・謙愼書道会を創設し、外務省の在外特別研究員として中 国に留学し、中国文学・金石学・中国書法等を研究し、帰国後慶応大 学や東京教育大学の教授を務め、昭和六十年に文化勲章を受章した 二十世紀を代表する書家で、昭和の三筆(日比野五鳳・手島右卿)の 一人である。 |