ギャラリー解説
書画
八年塚本源三郎、行書四字(近代、AD1866〜1939) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦135cm、横29.2cm 「八年老人書」の下に、陰刻「塚本源印」と陽刻「八 年」と陰刻「近江商人」の落款が、右下には陽刻「薄 利廣商」の落款が押されている。塚本八年は近江の 人で、名は源三郎(二代目)、号を八年と称し、近江 の豪商で文人墨客と交流を重ね、『柿屋詩存』(昭 和10年)『蟲聲集』(昭和11年)等の詩歌集も公刊 している文化人で、書家(母親が淡海書道学校や淡 海女子学校等を作った塚本さと)として盛名が有る。 |