ギャラリー解説
書画
馬陵齋藤篤信、行書五絶(幕末維新、AD1825〜1891) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦131.5cm、横33cm 「馬陵小史」の下に、陽刻「馬陵小史」と、陰刻「齋藤篤 信」の落款が押されている。齋藤馬陵は米沢の人で、 名は篤信、号を馬陵と称し、初め藩校興譲館で学び、 江戸に出て昌平黌の古賀トウ庵に学んだ後、興譲館 の勤学兼助読となった儒者であるが、戊辰戦争の時 は米沢藩の参謀になっている。維新後は、山形県師 範学校初代校長や学習院教授を歴任し、米沢市丸の 内一丁目に有る招魂碑(戊辰・西南両戦争の戦死者 慰霊)の文は、彼の揮毫に係る。 |