ギャラリー解説
書画
曲水木俣波男、和歌(近代、AD1877〜1937) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦139cm、横33.8cm 「曲水書」の下に、陰刻「木俣波男」と陽刻「 曲水鈴人」の落款が押されている。木俣曲水 は長野の人で、名は波男、号を曲水と称し、 書を日下部鳴鶴や小野鵞堂らに学んで一家 を成し、文部省習字科試験に合格し、岡崎師 範学校や東京府立第二中学校・女子美術学 校等で奉職し、泰東書道院審査員も務め、多 くの手本を公刊した、仮名の書家である。尚 彼に対する「頌徳碑」が、弟子の浅見喜舟に 因って、昭和17年に多磨霊園に建てられて いる。 |