ギャラリー解説
書画
古城吉原雅正、行書七絶(近代、AD1865〜1932) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦139cm、横49cm 「城山人」の下に、陰刻「古城雅正」と陽刻「韓册 博士」の落款が押されている。吉原古城は筑前の 人で、名は雅正、号を古城と称し、初め漢学を日 田の咸宜園に学び、次いで上京して慶應義塾に 学び、高等師範学校教諭等を務めた後、神官とし て権大教正の地位を受け、郷里の木井神社の神 主を務めながら、三島中洲らとも交流した漢学者 にして書家で、『和魂漢才』なる漢詩文集を公刊し ている。 |