ギャラリー解説

書画

高橋閑鶴、行書十八字(近代、AD1830〜1901)

紙本肉筆・・縦134cm、横43cm

「閑鶴書」の下に、陰刻「一片月生海幾家門上

樓」と陽刻「閑鶴僊史」の落款が押されている。

高橋閑鶴は弘前の人で、大日本書道作振会や

泰東書道院の委員を務め、大正五年には弘前

習字会の会長となり、昭和六年に設立された「

北門書道会」の設立時メンバー(7人)の一人

で、書道の普及に尽力すること三十数年、門弟

三千人以上を数えた書家であるが、生卒は不

明である。


[ギャラリー一覧へ戻る]