ギャラリー解説
書画
溪堂坂本俊篤、行書七絶(近代、AD1858〜1941) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦135.3cm、横32.5cm 「溪堂」の下に、陰刻「坂本俊篤」と陽刻「溪堂」の 落款が押されている。坂本溪堂は諏訪の人で、 名は俊篤、号を溪堂と称し、高島藩士坂本大造 の次男で、海軍兵学校卒業後、巡洋艦分隊長、 水雷長、砲術長・戦艦副長・海大校長・佐世保鎮 守府参謀長・海軍教育本部長等を歴任した、海 軍中将の軍人であるが、漢詩人としても知られて おり、退役後は男爵を授けられ、貴族院議員や燃 料協会会長等を務めている。 |