ギャラリー解説
書画
東民渡邊武常(昇)、草書五絶(近代、AD1838〜1913) |
|
|
|
絖本肉筆・・縦129cm、横32cm 「東民昇」の下に、陰刻「何?非娯」と陽刻「幽泉洞主 人」の落款が押されている。渡邊東民は肥前の人で、 名は武常、通称は昇、号を東民・其鳳などと称し、大 村藩士で一刀流を学び、江戸に出て漢学を安井息軒 に、神道無念流を斎藤弥九郎に学び、尊皇活動に奔 走した勤王の志士で、維新後は大阪府知事・元老院 議官・会計検査院長等を歴任した、剣術家にして政治 家で、正三位勳一等の子爵である。 |