ギャラリー解説
書画
空洞石坂秋朗、行書七絶(幕末維新、AD1814〜1899) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦111.4cm、横30.4cm 「空洞山人」の下に、陰刻「石阪秋朗」と陽刻「天津甫」 の落款が押されている。石坂空洞は播磨の人で、名 は堅壮・秋朗、字は天津、号を空洞・鉄琴などと称し、 医師石坂桑龜に学んで養子(本姓は船曳氏)となり、 京に出て森桃塢や山崎玄東・舟曳紋吉らに学び、倉 敷に開業した後に岡山藩主の侍医となり、維新後は岡 山県医学校教授を務めた蘭医学者で、書画・詩文にも 堪能である。 |