ギャラリー解説

書画

養齋殿井隆興、行書文(幕末維新、AD1835〜1941)

紙本肉筆・・縦152cm、横41cm

「養齋興」の下に、陰刻「殿井隆興」と陽刻「大外」の

落款が押されている。殿井養齋は十津川の人で、

名は隆興、号を養斎と称し、医師の子で幼にして学

問を好み、維新後は御親兵として伏見練兵所に入り

、戊辰戦争従軍後は陸軍大尉として西南戦争に、

少佐として日清戦争に従軍し、中佐に昇進後に軍

職を退き、以後は東京で詩文に親しみ悠々自適の

生活を送り、江戸末・明治・大正・昭和と激動の時

代を生き抜いた、軍人にして漢詩人である。尚、彼

の妻は、幕末の事件で有名な寺田屋の女将お登勢

の長女りきである。十津川関係の資料に因れば、

殿井隆興は天保六年生まれで昭和六年死去の96

歳の長壽となっている。本品は、「昭和己巳」とあり

それが正しければ、94歳の時の作となるが、同時

に「八十一叟」ともありそれが正しければ、大正乙卯

の作となる。また共に正しければ、彼の生まれは嘉

永二年(1849)と言うことになる。果たして何れが

是なるか、不明である。


[ギャラリー一覧へ戻る]