ギャラリー解説
書画
黄溪調友、行書文(江戸時代、AD1796〜1851) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦59.2cm、横87.7cm 「北筑朝倉隠士獨釣軒之調黄溪」の横に、陽刻「獨釣軒」の落款が押されてい る。調黄溪は筑前の人で、本姓は星野氏、名は友、字は尚甫、号を黄溪・独釣 軒などと称し、調家の養子となって医を学び、更に亀井南冥に儒学を学んで亀 門の四天王と称され、帰郷後は医を業とするも儒学を講じて門弟数百に及び、 徳望高く詩画にも堪能な儒者である。貴重な資料ではあるが、些か虫食いが 酷いのは残年である。 |