ギャラリー解説

書画

蒼海副島種臣、行書十四字(幕末維新、AD1828〜1905)

紙本肉筆・・縦107cm、横28cm

「種臣」の下に、陰刻「副島種臣」と陽刻「壱壱」の落款が

押されている。副島蒼海は肥前の人で、名は種臣、号を

蒼海・一々学人などと称し、佐賀藩藩校国学教授枝吉南

濠の次男で、幼にして家学を受けて副島利忠の養子とな

り、藩校で学んだ後に京に遊学して漢学・国学を学び、

藩の洋学校致遠館の学生監督を務め、維新後は新政府

の参与等を務めるが征韓論争で下野し、その後は内務

省に出仕し、宮中顧問官・枢密院副議長・内務大臣等を

歴任した政治家であるが、一見識を持って漢学に長じ詩

に秀で、更に時流を超越した趣の書を善くし、書家として

の名声も高いものが有る。尚、本品は後年の特徴有る

字体と異なり、端正な字体の若書きの品である。


[ギャラリー一覧へ戻る]