ギャラリー解説
書画
照陽美山要蔵、行書七律(近代、AD1901〜1987) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦140cm、横65cm 「美山照陽書」の下に、陰刻「美山要蔵」と陽刻「 照陽」の落款が押されている。美山照陽は東京の 人で、名は要蔵、号を照陽と称し、陸軍士官学校 卒業後、騎兵少尉となり、関東軍参謀・参謀本部 編制動員課長・南方軍作戦課長・陸軍省高級副 官等を歴任した、陸軍大佐の軍人で、戦後は第1 復員局文書課長・厚生省援護局長等を務めて旧 軍の後始末を一手に引き受け、遺骨収集・靖国 合祀・千鳥が淵戦没者墓苑創設等の事業に関与 し、晩年は千鳥が淵戦没者墓苑の奉仕会理事長 を務めている。 |