ギャラリー解説
書画
東江澤田麟、草書五字(江戸時代、AD1732〜1796) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦130cm、横28.5cm 「東江源鱗書」の下に、陰刻「源鱗之印」と陽刻「文 龍氏」の落款が押されている。澤田東江は江戸の人 で名は麟、字は文龍、号を東江・源鱗・玉島などと称 し、林鳳岡の門に入って朱子学を修め、筆法を高頤 齋に学び、書を以て名を馳せた儒者である。また彼 は、後年本姓の澤田氏を名乗っているが、一時壮 年時に故有るを以て、平林氏を称し更に修して平氏 と称し、名を鱗、字を景瑞、号を東郊と称している。 |