ギャラリー解説蛟蛟
書画
黄虎洞手習い、陰陽刻自用印二顆(現代、AD2024、5、25) |
|
|
|
縦横・・2.4x2.4cm 『論語』陽貨篇と『莊子』山木篇の句を、それぞれ戰國篆文 で刻した「焉用牛刀」(焉んぞ牛刀を用ひんや)と、「直木先 伐」(直木は先に伐らる)とである。鶏を割くには鶏刀を用い れば十分であり、態々牛刀を用いる必要など無い。亦た直 木は有用であるが故に先に切られてしまう。己が能をこれ 見よがしに誇る必要は無く、己が才を見せびらかす必要も 無い。才を見せると人から重宝されるが、逆に其れに因っ て躓く事も多く、餘り目立たない方が大過無く過ごせるので ある。では己自身は如何で在ったかと言えば、牛刀の能 も直木の才も無かったが、些か行動や言動が目立っていた と思う。故に「過」は數え切れない程有ったが「大過」は無 く、何とか無事に今日まで生き長らえている。此は寔に僥 倖であろう。 |