ギャラリー解説蛟蛟
書画
黄虎洞手習い、陰陽刻自用印二顆(現代、AD2024、8、4) |
|
|
|
縦横・・3x1.4、3x3cm 『史記』伯夷傳の注の語を、甲骨文で刻した「洗耳」(耳を 洗う)と、『荀子』勸學篇の一句を金文で刻した、「功在不 舍」(功は舍かざるに在り)とである。昔、堯から天下を讓 と言う話を聴かされた許由が、耳が穢れたと言って潁川 で耳を洗った故事に基づき、本來は嫌な事を聞いた時に 使う言葉であるが、人の話を真面目に聞こうとする時も、 「洗耳謹聽」とか「洗耳恭聽」とか言う。亦た「功云々」は、 物事で功績を挙げるには途中で止めない事で、學問は繼 續こそが重要であると言う。此は何も學問だけの話ではな い、昔から「石の上にも三年」と言う通り、或る程度の繼續 は絶対必要であり、真に何かを身に付け様としたならば、 其れは一生の繼續である。 |